なか日記

一度きりの人生、楽しく生きよう。

眼鏡を新調しました。慎重に検討してね

前回眼鏡を買い替えたのは約4,5年前だったらしい。

当時の記事を読んで、「急ぎとはいえ、やっすいレンズにしてたんだなぁ」とビックリ。

おっさんの通勤風景

健康維持のため、ロードバイク通勤を再開したのが今年の春。

どうせやるならがっつりと…というわけで、レーパンこそ履いてないけど、Tシャツ短パンの出で立ちで、ビンディングシューズをカチッとはめ、自転車用のアイウェアを掛けてハァハァ言いながらママチャリの高校生をぶち抜いていくデブがいたらきっとそれは私だ。

汗だくで出社し、そのままTシャツ短パンで仕事を始めるなめたおっさん。 でも、下に黒のコンプレッション インナー上下を着ているのは最低限のたしなみと言えよう(知らんけど

そんなおっさんは アイウェアを装着するために、ワンデータイプのコンタクトをはめて出社した初日、いざ仕事を始めると・・・

手元の資料が見づらいの(´Д`)

会社に着くとメガネ

ああ、あれね。仕方ないよね。

と自分を慰めながらコンタクトを外し、いつも使っているメガネを掛けた。

な、なんじゃこりゃー

今までクリアだった視界がかすんで見える。

なんでなんで?とメガネのレンズをよく見てみると・・・コーティングが剥げかけてて残念な状況になっていた。

今までずっと、メガネを掛けてないときはよく見えてなかったこともあり、メガネを掛けても気がつかなかったみたい。

そして、視界が悪い状態でもしばらく掛けていると、気にならなくなる不思議。脳の処理能力は素晴らしいと改めて思った。

そんなことがあり、これはメガネ買い替えないとまずいよなぁと思い始めた。

新調のチャンスは突然に

そんなある日、松山市のプレミアム商品券の話があった。ネットでの抽選らしく、妻から「買っとく?」と相談されて、「どうせ当たりにくいやろうから、家族全員分応募しとこうや」と言って応募した結果・・・

全員分当選しました\(^o^)/

なんでも、予算に対して応募者が少なかったようで、応募者全員当選したとか。

そんなわけで、メガネの購入許可が下りることになった。

近所のメガネ屋にて新調

商品券が使えるメガネ屋が近所にあったのでそこへふらっと出かけた。

初めての店だったが、そこの店主がなかなか面白いおっちゃんで、福井の恐竜をコンセプトにしたやつとか、煉獄杏寿郎モデルとか、跳ね上げ式のやつとか・・・100%店主の趣味らしく、笑いながら紹介してくれたw

今まで使っていたフレームは高さがあまりないシャープな感じ。やっぱり、できる男を印象づけるためにはシュッとした感じがいいじゃない?

しかし、今回はイメチェンを図って丸形のフレームにした。いや、ウソ言いました。イメチェンは多少頭にはあったけど、真の理由は

「累進多焦点レンズ」を使うため!!

「累進多焦点」なんかかっこええやろ?ググったらあかんで。

このレンズ、簡単にいうと、下の方は度が入ってないメガネ。

使い方としては、「遠くのものを観るときは真っ直ぐ見て、近くのものを見るときはした目遣いで見ましょう」って感じ。うん。

「度が低い今のうちに早く慣れといた方が、後々楽ですよ」という店主の薦めがあったことももちろんではあるが、実生活において字を書いたり、本を読むためにメガネを外すのが少々面倒だなぁと感じており、次に買うメガネは今までとは違うレンズにしようかなと思っていた。

そして、前回の反省をふまえ、レンズは店主がコスパ的にもこのメーカーが良いよって教えてくれた中で一番いいやつにした。

トータルで45,000円くらい。

掛けた感じ

普通に使う分には、ほとんど違和感はなかった。

そして、肝心要の手元。これは見やすい。メガネを外さなくてもいいのはやっぱり便利。ではあるが、下目使いで見ることになれないので、ずっと本を読む場合はメガネ外した方が楽ちん。

仕事のようにディスプレイと手元の資料両方を見るような場合はとても良い。

この良さを知り、コンタクトはめたままで仕事するならこういうのが良いんじゃね?と密かに購入の機会をうかがっている俺がいる。

愛媛県で運転免許証を失効した人(6ヶ月以内)向けの話

知り合いから聞いた話だが、せっかくなので情報として残しておこうと思う。

偶然の気づき

IIJmioの手続きで、本人確認書類に運転免許証の画像をアップしたところ、不備があったので確認できなかったとメールが届いたそうだ。

理由は「有効期限切れ」

えっ?と思って運転免許証を確認したら、有効期限を若干過ぎていたらしい。

6ヶ月以内なら学科試験と技能試験が免除され新たに免許を取得することができる

詳しくは愛媛県警の情報を見てもらうのがいいと思う。

松山市在住なら、勝岡の運転免許センターへ行く必要がある。

なお、無事故無違反であろうが、やむを得ない理由がない場合は免許証の色はブルーになる。

必要書類等

再取得のために最低必要なものは以下の通り

  • 失効した免許証
  • 住民票
    本籍記載必須、マイナンバーは不要
  • 写真(3cm×2.4cm)
    申請書類用。免許証の写真はその場で撮ってもらう
  • 現金
    普通免許のみであれば、10,000円あれば十分足りる

運転免許センターへ

当然だが、免許証は失効しているので、車を運転していくのはNG。公共交通機関または自転車や徒歩で行く必要がある。

松山市駅から松山駅経由でバスが往復しているのでそれを利用するのが一番便利らしい。

バスは30分間隔で運行しており、松山駅からだと約30分で到着する。 窓口が平日の13:00~13:30の間しか空いてないので事前に計画する事をお薦めすると言っていた。

知人は宮西のフジグラン駐車場にある証明写真コーナーで写真を撮り、隣の市民サービスセンターで住民票を取得、そのまま通り向かいにあるバス停からバスに乗るというルートを取ったそうだ。

知人は慎重な性格*1なので、10:50頃フジグランへ行き、写真、住民票をゲットして11:22発のバスに飛び乗ったらしい。バスの発車時刻の45分前にフジグランへ行っておくとだいぶ余裕を持って行動できそうだ。

なお、フジグラン前の宮西町から免許センターまでのバス料金は530円らしい。

運転免許センターにて

失効していない更新者が99%なので、皆の行動に合わせると失敗する。そう、僕はレアキャラ。

「更新者はこちら」の案内につられてはいけない。

誰もいなくても6番窓口に並ぼう。

手続き

一連の手続きはこんな感じらしい。

13時に窓口が開くので、失効に至った理由を伝え、免許証、住民票、写真を渡す。

係の人が書類を準備してくれるので、呼ばれるまで待つ。15分くらいは待ったかもしれないと言っていた。

書類をもらい、1番窓口で印紙代等を支払う。普通免許のみであれば5000円弱。ここで安全協会への加入も聞かれるので、加入する場合はプラス1,500円。加入するとみきゃんの免許証入れがもらえる。

次に書類に免許証番号、氏名、住所、本籍地などを記載する。書類が3枚ほどあるので少々大変ではあるが、落ち着いて書こう。

書類を書いたら6番窓口へ提出。呼ばれるまで待つ。

呼ばれたら視力検査コーナーへ行き、終わったら再度6番窓口へ。

その後、3階の教室で案内を待つ。

この時点で14時くらい。

案内の方に呼ばれたら、指示に従って教室を移動。

一般更新、執行者の教室で講習の開始を待つ。講習は14:10~15:10の1時間。

講習が終わったら、写真を撮るところへ案内されるので、そこで写真を撮り、しばらく待っていると免許証をもらえて解放。

ここまでで15:20くらいだったとか。

そこからバス停へ行き、15:30のバスに揺られて帰ったそうだ。 バスは30分おきにでているので、これを逃すと16:00になる。

なぜ更新を忘れたのか

更新の案内ハガキが来るので、忘れることはないと慢心していたらしい。 しかし、案内ハガキが来なかったと言っていた。引っ越してもいないのに、なんでや?とも嘆いていた。

そんな知人に対して、「そんなハガキをトリガーに動こうとしているから失敗するんだよ。ちゃんとGoogleカレンダーに入れるなり、Evernoteのリマインダー設定するなり、自分で管理しないと。」と上から目線でアドバイスしてやった。

後日談

知人から、「ハガキちゃんと来てたわ。しかも、しっかり開封して内容も確認した形跡があった。老いを感じた・・・」と連絡があった。

おしまい。

*1:免許更新を忘れていたが…

【松山市民向け】粗大ごみを回収してもらう方法

3年以上前、「松山市民のみんな!粗大ごみは南クリーンセンターに持って行こうぜ!」的なことを書きました。

blog.nakajix.jp

あれから3年、南クリーンセンターに持って行くのが難しい粗大ごみが増えたので、松山市にお願いして粗大ごみを回収してもらいました。

やり方はとっても簡単で、次の3ステップを実行すればいいだけ!

  • 粗大ごみはがきで申込み
  • 返事を待つ
  • 指定の日に粗大ゴミを出す

松山市の案内ページはここちら

f:id:nakaji999:20190201012609j:plain:w500

申込み方法

申込期間の確認と申込ハガキの入手

地区によってハガキの受付期間が異なるので、粗大ごみ収集申込みガイド(表面)を見て受付期間を確認します。

受付期間がいい具合なら、申込みハガキを出しましょう。

申込みハガキは下記で入手可能です。

  • 市役所や各支所
  • ダウンロード

ちなみに、私はもらいに行くのが面倒だったのでダウンロードしました。 ダウンロード版は紙に印刷して表裏を貼り合わせ、切手を貼って投函する必要があります。

申込ハガキへ記入

申込ハガキを入手したら、書いて出せばいいだけです。

なお、ハガキにはどこにゴミを出すか地図を描く必要があります。 地図といっても、周辺の道路地図ではなく、「ゴミを家のこの辺に置いておきますよ」というものになります。

それと、申込み時に回収して欲しいもの具体的に書く必要があります。 例えば、「ソファー」や「自転車」「ファンヒーター」といった具合です。

体重計やドライヤーといった細かいものは、透明ゴミ袋にひとまとめにして「粗大ごみ袋」という扱いができるので便利です。

ハガキ1枚に5つまでしか書けないので、それ以上の場合にはもう1枚ハガキを書く必要があります。

収集日程の案内とシールが届く

しばらく(1ヶ月以上かかったような…)すると、松山市から収集の案内ハガキが届きます。

ハガキには粗大ごみシールがついており、収集してほしいものにペタッと張り付けて出しましょう。

収集日に粗大ゴミを出す

当日になったら、案内ハガキについてた粗大ごみシールを貼り、申込時に指定しておいた場所にゴミを出しておきます。

この時、申込ハガキに書いておいた物しか出すことはできません。

また、出すのをやめる時には連絡してねと書いてあったような気がします。

まとめ

南クリーンセンターへの持ち込みとどっちが楽かというと、やっぱり収集に来てもらう方が楽ちんです。

とはいえ、好きな時に乗って行けるというのは南クリーンセンター持ち込みのメリットですね。

その時のゴミ状況に合わせてうまく使い分けるのがいいと思います。

おしまい。

『えひめ大恐竜博』を見に行ってきた

12月16日(土)からアイテム愛媛で開催されている『えひめ大恐竜博』に行ってきました。

恐竜が好きだった長男が怪獣に浮気(=ウルトラマンが好きになった)をしてからどれくらい経つかなぁ。ひらがなもカタカナも読めないのに、図鑑を見ながら恐竜の名前をすらすら言ってた頃が懐かしい。

そんな中、私が行ってみたかったのと、長男も恐竜への熱が再燃しないかなという思いもあり、家族で行ってきました。 次男がもう少し大きくなったら、福井の恐竜博物館に行きたいねぇという話を妻としてたりもするのでその前哨戦というかなんというか。

f:id:nakaji999:20171217124005j:plain

itemehime.com

アクセスとお値段

会場のアイテム愛媛は松山の海側に位置していますが、公共交通機関があまりありません。伊予鉄バスかタクシーくらいしかないと思います。

ちなみに、伊予鉄バスは松山市駅から56番「三津・吉田線」に乗って30分くらい。バス自体は30分に1本くらいは出ているみたいです。

私たちは自家用車で行きました。駐車場も立駐でそれなりの台数停めれるようなので安心です。

気になるお値段は 大人1,200円 中高生800円 3歳~小学生600円 でした。

混雑具合

私たちが行ったのは2日目の12月17日(日)でした。公開してすぐだし、混雑しているんだろうなと。でも、きっと冬休みに入ったらもっと混雑すると思ったので、思い切って行ってみました。

が、思ってた以上に空いてました。 どれくらい空いてたかというと、2歳の次男を解き放っても余裕で見てられるくらい。

おかげでゆったりと見て回ることができました。

記念写真

唯一混んでたのは記念写真コーナー。といっても、2,3グループ程度の待ちだったのでたかが知れてますね。

この記念写真ですが、入場口でもらったカードにバーコードが印字されてて、それをかざすとカメラのセルフタイマーがスタートする感じ。

そして、撮った写真は同じくバーコードをかざして、専用の端末で購入します。写真だけなら500円、データダウンロード入れると1,500円という価格設定。まぁ、写真は3箇所で撮れるので、そんなもんかなぁという気がしないでもないです。

その内1枚は下のような合成写真になります。 f:id:nakaji999:20171226025112j:plain

動く恐竜

ロボット恐竜もありました。これは子供にとってはインパクト大きかったみたいです。次男はここで初めて「こわい」という言葉を発して、全く見ようとしませんでした。

近づけないようロープは張ってありましたけど、ギリギリで張ってくれてたので、子供を抱っこして恐竜の顔を間近で見せてあげることもできます。

カメラおじさんも安心

会場内ですが写真撮影OKでした。ただ、フラッシュはNGです。

私ももちろんデジイチを持って行きましたが、次男を見ながらだったのでゆっくり写真撮ったり見て回るのはなかなか・・・

f:id:nakaji999:20171217113958j:plain

展示以外のコーナー

展示コーナーが終われば売店や工作、化石堀りなどのコーナーになります。

売店は福井の恐竜博物館でしか買えないようなものもあったんだと思います。

化石掘りは発掘というよりはカブトムシの幼虫を探す感じでした。「やわらかい土の中を掘って化石を見つける」みたいな。もちろん、見つけた化石は一番気に入った1つをお持ち帰りできます。

まとめ

会場がかなり広く、ゆったりと展示してあることも相まって、じっくりと見て回ることができます。

時代とか恐竜とか、予習をしていくとより楽しめると思います。ティラノサウルスやトリケラトプスはもちろんですが、初めて聞くような恐竜もたくさん展示されてましたから。

まぁ、予習してなくても説明が書かれてますので、十分楽しめますけどね。

四国に住んでる&帰省される方は見に行ってみるのもいいんじゃないでしょうか。

おしまい。

愛媛県美術館で『生命大躍進展』を見てきた

1月16日(土)から、愛媛県美術館で『生命大躍進展』が始まったので、初日に三歳の息子と行ってきました。きっかけは妻の「恐竜が見れるよ」というひと言。これで恐竜好きな息子はすっかりやる気になり、朝から「恐竜見に行こー」って言われ続けてました。

f:id:nakaji999:20160116142046j:plain

●会期:2016年1月16日(土)~4月3日(日)
●開館時間:午前9時40分~午後6時(入場は午後5時30分まで)
●会場:愛媛県美術館 新館 2階[常設展示室1・2、特別展示室]
●休館日:毎週月曜日(2016年2月1日、3月7日、21日は開館し翌日休館)

見どころ

ここ見てもらえればわかると思います。

混み具合

午前中は用事があったので、14時頃に行きました。初日の昼過ぎということで、ちょうど松山以外のところから見に来る人も居そうな気がして、ものすごく混んでたらどうしようかと心配していました。

しかし、予想に反してそれほど混でいませんでした。子どもと手を繋いでないとはぐれたら大変!なことは全くなく、それぞれがふらふら好きなところを観てても全く問題ないくらいでしたね。

館内は撮影OK

館内は資料や化石、模型、イメージ映像など展示されていますが、映像以外は撮影OKでした。

アノマロカリス

f:id:nakaji999:20160116144753j:plain

ウミサソリを襲うダンクルオステウス

f:id:nakaji999:20160116145502j:plain:w400

カスモサウルス

f:id:nakaji999:20160116151252j:plain

化石に触れたりもする

三葉虫やアンモナイト、カスモサウルス(だったと思う)の足の化石に触れるコーナーもありました。

f:id:nakaji999:20160116145129j:plain

まとめ

子どもと一緒だったのでなかなかゆっくり観てられませんでしたが、太古に思いを馳せ、今ここに自分が存在する奇跡を改めて感じることができました。

ゆっくり観てられなかったといっても、出るまでに2時間経ってましたけどね。一人で行ってたら出てくるまでにどれだけ時間がかかったか

息子はというと、期待してた恐竜が少なかったのでちょっと不満そうでした。恐竜メインの展示じゃないので当然なんですけどね。ちょっと期待を持たせすぎました。

帰りの売店でこれを買ってあげて、家に帰って一緒に発掘作業しました。

f:id:nakaji999:20160116164134j:plain

そのうち恐竜関係のDVDでも買ってあげようかなと思います。

プラネット・ダイナソー BBCオリジナル完全版 DVD

プラネット・ダイナソー BBCオリジナル完全版 DVD

そして、イメージ映像でティラノサウルスの頭に毛が生えてたのが印象的でした。科学の進歩で色々なことがわかってきてるので、自分が子どもの時に得た知識とは段代変わっていくんでしょうね。そして、いつか全身毛だらけのティラノサウルスになるのかなぁ・・・

おしまい。

城北地方でよく行った飲食店(チェーン店除く)

この記事は『愛媛・松山についての徒然 Advent Calendar 2015 - Adventar』の16日目です。

予めお断りしておきますが、誰得情報ですよ。

7年くらい松山の城北の方に住んでいました。城北っていうのは、ざっくりいうと松山城より北側一帯のことです。

そこでよく行ったお店でもたらたら紹介してみようかなぁと思います。

中華

みつばち

以前住んでた家の近くだったこともあり、かなり通ったお店。そこそこボリュームがあって、リーズナブル。

油淋鶏が個人的にはお気に入りでしたね。

十二指腸潰瘍になったとき(病院に行く前)、「お腹痛いのに飯なんか食ってる場合やないで…」と思いつつ、油淋鶏食べたらお腹の痛みが治まったのはいい思い出です。

十二指腸潰瘍の場合は、空腹時に激しい痛みが起こり、食事をとると痛みが治まるのが特徴ですが、これは胃酸が潰瘍を刺激して痛みが起こるためです。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍 病気の基礎知識|アステラス製薬|なるほど病気ガイド

華龍飯店

みつばちの近所にあるお店。

少し薄暗いイメージがある*1ので、一人でしっぽりと行くことが多かったかな。

回鍋肉がお気に入りでした。

丸坊主

ここはスポーツジム*2の帰りとかによく行きました。

セットものをよく頼んだかな。上の2店に比べたら、少し上品で小綺麗な感じですね。

洋食

ごちそうさま

それほど頻繁には行きませんでした。なぜかって、それは食べ過ぎるから。行ったときは腹がはち切れそうになって店を出てましたね。

ハンバーグをはじめ、グラタンやスパゲティもあったけど、必ずハンバーグを食べてた気がします。

ラーメン

松山分校

このお店の近くを歩くとものすごく豚骨の香りが漂ってきます。それにつられてフラフラと・・・なお店。

店内は昔の学校っぽい感じで、テーブルや椅子もどこか懐かしい感じ。

すずめのお宿

つけ麺を推してるお店。お客さんは少なめで入りやすいです。

喫茶店

茜屋

飲み物代+100円(合計700円)くらいでモーニングが食べれる良心的なお店。

モーニングのホットサンドはまぁまぁのボリュームがあって、コスパは高いと思います。

仕切りのある個室(4人か6人掛け)もありますが、お客さんが結構多いので少人数で長居するにはちょっと居づらいかも。個人的には気取ってなくて好きな雰囲気のお店です。

明日は

明日はHitomi Sogaさんです。

おしまい。

*1:夜に行くことが多かったのかなぁ

*2:松山店|フィットネスクラブレフコ