なか日記

一度きりの人生、楽しく生きよう。

スキャンしたデータをクラウド上で分類して希望のクラウドサービスに保存してくれる ScanSnap Cloud を試してみた

先日、PFU から Scan Snap Cloud というサービスが提供され始めました。

ScanSnap Cloudってなに?

iX500・iX100を使ってる人は無料で使えるサービスです。

iX500またはiX100から直接、PFUのクラウドサービスにスキャンしたデータを送り、クラウドサービス上でデータの種類に応じて各種Webサービスに振り分けるとかそんな感じ。詳しいことは公式サイトを見て下さい。

f:id:nakaji999:20151127042053j:plain

さっそく試してみた

セットアップ

私はAndroidアプリで行いました。

ウィザード形式になっているので、画面に指示されるとおりに操作していくだけです。ちなみに、ScanSnap本体も必要ですので手元に置いておきましょう。

f:id:nakaji999:20151127042748p:plain:w300

ウィザードは以下のような感じで進みます。

  1. ScanSnapの設定
  2. ScanSnapのファームウェアアップデート
  3. ScanSnap Cloudへのアカウント登録
  4. 保存先サービスの設定

保存先サービスについては、名刺だからEightにしないといけないなんてことはなく、名刺も写真も全部 Evernote にぶっこむというのでも構いません。当然ですね。

PCとのWiFi接続を切っておく

PCとWiFiで接続する設定を行っている場合、ScanSnap が ScanSnap Cloud に接続する前にPCと接続してしまいます。

ScanSnap Managerの右クリックメニューから、「WiFi接続...」を選択し、該当のScanSnapを切断しておきましょう。

f:id:nakaji999:20151127043912p:plain

f:id:nakaji999:20151127043919p:plain

スキャンしてみる

ScanSnapがScanSnap Cloudに接続すると、ランプが紫色に変わります。

f:id:nakaji999:20151127044131p:plain

あとはいつもどおり原稿を差して Scan/Stopボタンを押すだけです。

原稿をスキャンし終わったら、再度 Scan/Stopボタンを押しましょう。このタイミングで ScanSnap Cloud にデータが送信されます。

どのサービスに保存されたか確認する

どのサービスに保存されたか確認するには、セットアップの時に使用した ScanSnap Cloud アプリを使用します。アプリを起動すると、下の様な画面が表示されますので振り分け先の確認や、関連するアプリを起動することができます。便利ですね。

f:id:nakaji999:20151127044921p:plain

注意点

ちょっと使ってみた感じですが、Scan/Stopボタンを押してスキャンを始めて、再度Scan/Stopボタンを押して終了するまでのドキュメントを1つとして扱うようです。

なので、レシートをまとめて読み込ませてEvernoteを確認すると、1ノートに複数のレシートが貼り付いた状態になってました。まぁ、この辺は好みの問題なのかもしれません。

まとめ

ScanSnap iX100を購入したとき*1は「超お手軽にスキャンできるぜ!ヒャッハー」って感じでしたが、慣れとは恐ろしいものですね。PCの前で、取り出す→スキャンする→Evernoteで整理 すらも面倒くさくなってました。

個人的には、PCがいらなくなるのでスキャンの敷居は下がるようにも思いますが、「スキャンしたデータを整理する」という作業は変わらず残りますのでどうかなぁという感じ。

しかし、スキャンして放置でOKなもの。例えば、Eightへの名刺登録や写真の保存がすごく便利そうな気がします。

私の場合、

  • ドキュメントやレシートは従来通りPC経由で Evernote へ
  • 写真は ScanSnap Cloud 経由で Google Photo へ
  • 名刺は今まで貯め込んだ分があるので、PC経由で Evernote へ。かつ、ScanSnap Cloud 経由で Eight へ

という使い方になりそうです。

おしまい。