昨年10月末に産まれた次男*1が11ヶ月を迎えました。ちなみに、我が家では今月もケーキはありませんでした。
体重は9,000gを超えたくらいかな。先月に比べて少し増えた。今のところ平均内に収まってるのでよしとしようか…
止まらない食欲
最近、食欲がすごいです。
ちなみに、離乳食はほぼ卒業。自分たちが食べるものを少し細かく刻んで食べてる感じですね。
で、食欲ですが、スプーンであげてると、「ほら、次よこさんかい!」ってアピールしてきます。 そして、そんなに口開けんでもええやろ!と突っ込みたいくらいでかい口で「あーん」といいながらばくり。 満足そうに「んまんまんま」といいながら食べてるのがなんともかわいらしい。
そして、時々お茶の入ったコップを指さして飲ませろと指示してきたりもします。既に親を使うことを覚えてる…
たくましい。
手づかみ食い本格開始
自分でものを掴んで食べるようになりました。
おかげで、ご飯を食べさせるのはだいぶ楽になりました。
しかし、ご飯を掴んだ手で頭をかいたり、顔をこすったりするし、テーブルにこぼれたご飯を両手で伸ばしたりするので食事後の姿はひどいです。
それでも、ご飯を食べさせるのはだいぶ楽になりました。
もちろん、食事の後はお風呂へ直行。まだ今の季節は大丈夫ですが、寒い季節になったらどうしよう、気軽にシャワー浴びせてると風邪ひいちゃうかなぁかという悩みはありますが・・・
いないいないばあ
赤ちゃんといえば「いないいないばあ」ですね(知らんけど
やってあげると喜ぶのはだいぶ前から見てきたのですが、最近は自分でするようになりました。
うちわなどを渡してあげると、「あうあうあうあうー」と言いながら顔を隠して、「うあー」って顔を見せてくれます。いやー、かわいいですねぇ。
伝い歩き
つかまり立ちはもう達人レベル。片手で何かにつかまって、そのまま身体をねじって後ろを見たりする事もできるようになりました。
最近は伝い歩きをしています。
さすがに次の1ヶ月で自立は難しいかなぁ。
おしまい。