2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
前回「MVVMに触れてみた(1) - タイトルは未定」の続きで、今回は画面とロジックを分離してみます。 タイトルに反して、全くMVVMに触れてないですが、次回まで我慢です。 ソースはこちらnakaji/MVVMSample · GitHub BmiViewModel.cs BmiViewModelクラスを追加…
Android Bindingを使ってみた(3) - タイトルは未定の.Net版というか、.Netの方がオリジナルなので、こっちの方がきれいに実装できますね。というわけで、ちょっとずつ試してみます。まずはMVVMの構成になってないプログラムを作ってそこから発展させていくこ…
前回の囲む会(懇親会)で、SharePointの話題に全くついて行けてなかったのと、SharePointMVPの山﨑さん(@SharePointIssue)が セッションされるというので参加してきました。それと、以下の点も個人的に重要なポイントでした。 この前のプロ生に続き、今回…
Android Bindingを使ってみた(2) - タイトルは未定の続きです。前回ので準備ができましたので、いよいよActivityとViewModelを分離してみます。 ソース一式はこちら https://github.com/nakaji/AndroidBindingSample お知らせ AndroidBindingSampleActivity…
Android Bindingを使ってみた(1) - タイトルは未定の続きです。もう少しAndroid Bindingメリットを享受するために、ActivityとViewModelを分離してみます。目的は「ViewModelをAndroidのクラスに依存しない様にする」です。 その理由は「ViewModelのUnitTest…
@oota_kenさんが最近使われたのを見てて、自分も使ってみました。 発展した使い方は@oota_kenさんの資料「」に載っていますが、まずは簡単な方法で使ってみたい思います。 android-binding Providing a framework that enabes the binding of android view w…
11日に見つけて12日が最終日だったのでぎりぎりで行ってきました。 特別展 大英博物館 古代ギリシャ展―究極の身体、完全なる美― http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/tokuten/2010_05greek.html 入り口前で知らない方から、余っ…
11日の件があまりにひどく、日に日に辛くなってきたのでちゃんとまとめておくことにします。 背景 この前参加させてもらった、「Silverlightを囲む会in大阪#18」でこんな話題がありました。 LightSwitchの排他制御ってどうなってるのだろう? 自動生成される…
内容に興味があるのはもちろんのこと、LTしてみたかったり、名古屋から@you_and_iさんと@tyorosanさんが来られることもあり参加してきました。 プログラミング生放送勉強会 第9回@大阪 http://pronama.wordpress.com/2011/05/09/pronama-9-at-osaka/日時:20…
ListViewで自分の好きなレイアウト、データで表示したいときにはArrayAdapterを継承したクラスを使います。