前回に引き続き行ってきました。
日時:2012年4月25日(水) 19:00〜21:00
場所:Y’s Cafe
主催:Agile459/アジャイルプロセス協議会四国支部
今回は「2.3 よくある役割分担」から
はじめに
4月25日、ちょうど七年前に福知山線の事故があって、懸田さんと交流のあったまさーるさんが亡くなったことを聞きました。
- まさーるのページ
色んな方と交流をもたれてて、色んな方に影響を与えた人と聞いて、自分はたいした事はできないけど人との繋がりを大事にしていきたいと感じました。
2.3 よくある役割分担
アジャイルな顧客
- 社内SEやってると誰が顧客なのかわからなくなる
- 特定の部署Onlyになってしまうと変なシステムができあがってしまう
- 作っても大変(運用、データの管理とか)
- 特定の部署Onlyになってしまうと変なシステムができあがってしまう
- 客の中に踏み込んで現場の話を聞く
- 顧客をじかに巻き込む
- ご近所さん
- ステークホルダーを見回す
- 絵にすると良く気がつく(視点が広がる)
- 客が本気にならないのはそのシステムがいらないからだ
- 優先順位付け(ナンバリング)
- システム視点ではなく、ビジネスの視点
- MoSCoW Method - Wikipedia, the free encyclopedia
- やらないものを決めた事ないかも
- 頑張って残業(2時、3時)して全部やる
- 残業しないと決めると改善するしかなくなる
開発チーム
- 自己組織化→自分で考えて動く
- 開発チームと評価チーム
- 三位一体
- テストの合間に開発するチーム
- プロジェクトを始めるときの質問
- 自分は何が得意なのか?
- 自分はどうやって貢献するつもりか?
- 自分が大切に思う価値は何か?
- チームメンバーは自分にどんな成果を期待していると思うか?
- 本人が納得しているのか?
- チーム内の情報共有が大変?
- 1人チームなら全部自分がしってる
- 1チーム7±2人くらいがいい
- チームビルディング
- 仮面ライダーフォーゼはいい!
- あいまいさ
- 曖昧なものを徐々に明らかに
- できるアーキテクトが2人いるとなかなか決まらない
みんなで振り返り
良かったこと
- 新しいメンバーが2人
- 現場での実践(@ramusaraさん)
- でかい付箋(メモ用紙)
やりたいこと
- 進行役を別の人がやる
- ワークショップ形式
- 隔月ででも土日開催
- 大街道のクリエーティブカフェ(松山大街道に「クリエーティブカフェ未来象」-ギャラリーと連動し開設 - 松山経済新聞)
- 職場などへの紹介
- 全国的なムーブメント
- ログやWebを紹介(どんなことしてるか)
- 現場で困っていることに対するソリューション
- アジャイルコーチになる!
- 道場のWikiを書く(@ramusaraさんが「俺がやる!」)
次回案内
5月23日(水) 3.1から3章全部
宿題:予め読んでくる
告知ページ:Agile459 アジャイルサムライ読書会松山道場 #4 - Agile459/アジャイルプロセス協議会四国支部
所感
3週間前にできていなかったことを@ramusaraさんが実践して職場をいい方向に変化させててやるなと思った。
開発一筋でやってきた人、社内SE、シマリス好き、なにもできない人など、色んな分野の人が集まってていい話が聞けて良かった。
新しいメンバーはこの前のプロ生勉強会で既に知り合いだった。プロ生スゲェ。
その他
帰り際、@ramusaraさんに「愛媛IT勉強会カレンダーいつ作るんですか?((#^ω^)ピキピキ)」って言われたので作りました。
https://www.google.com/calendar/embed?src=8d01gr1a254upoumsr5ivo6oqc%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo
しばらくは(?)シマリスとイヌが手動でメンテします。