なか日記

一度きりの人生、楽しく生きよう。

HTML5 プログラミング生放送勉強会 第11回@大阪に参加してきた #pronama

スタッフ見習いの役目を果たすべく(大げさ)行ってきました。
今回は勉強会のレポじゃなくて個人的な感想と反省の色が強いです。

HTML5 プログラミング生放送勉強会 第11回@大阪
http://pronama.wordpress.com/2011/10/25/pronama-11-at-osaka/

日時:2011/11/19(土) 13:00〜17:15
会 場:日本マイクロソフト関西支店 セミナールーム2

ちゃんとしたレポートが読みたい方は5zj(@)さんがまとめられていますので、そちらをどうぞ。

準備

買い出し

朝一で@さんとおやつの買い出しに行きました。
いつものようにノープランでとりあえず大阪駅の大丸デパ地下へ行ったのですが、運良く(自分にとっては)センスのいい予算内のお菓子が見つかり人数分+αの50個をゲット。
なんていう店のなんていうお菓子か忘れました…

受付

@さんと受付しましたが、紙に印刷した名簿から来られた方の名前を探すのにあたふたするなど。
参加登録したときに入力した名前を忘れられてる方もいらっしゃったので、TwitterのIDも名簿に載せておいた方が良かったかもしれません。

Windows 8とHTML5でアプリ開発プレビュー(@さん)

Windows8では従来のアプリに加えて、Metro styleアプリというのが作れるらしいです。
全画面表示されるので、個人がPCで使うアプリというよりはタブレット系や公共の場での案内表示板的なアプリに向いてる感じかなぁと思いました。

モダンなWebアプリ開発ガイドライン の紹介(@さん)

Project SilkというWebアプリ開発ガイドラインの紹介でした。
今は英語でしか情報が公開されていないのですが、おださんが個人で翻訳されているそうです。

WebSocketで始めるPython(@さん)

WebSocketという通信規格を題材にしたセッションでした。
バージョンが複数あり互換性はないそうなので、現時点ではいろいろ苦労しそうな技術だと感じました。
それにしても、「分散型バージョン管理システム勉強会@京都」の時にも感じましたが、@のPythonに対する愛情は深いですね。

Sencha Touchをさわってみた(@さん)

Sencha TouchというJavaScriptのフレームワークの紹介でした。
画面デザインについてもHTMLではなく、JavaScriptで書いていくようで、メインとなるHTMLは10数行くらいのものでした。
動作や画面イメージはiOSに似ており、ネイティブアプリに比べると、JavaScriptでさくっと作れることから、プロトタイプなどにも利用できそうということでした。
似たようなフレームワークにTitaniumがありますが、これとの違いはセンサーやカメラ等のデバイスが使えないというところが大きな違いのようです。

マイクロソフトの新しいWeb開発ツールと新しいWebブラウザー,そして,それらの新しい機能についての話(@さん)

WebMatrix2βとExplorer 10 Developer Previewについてのお話でした。
WebMatrix2βは無償のツールなのにもかかわらず、インテリセンスやヘルプ等の機能が充実してて、正直驚きました。
常々思っていることですが、マイクロソフト製品の至れり尽くせり感は半端ないですね。

ライトニングトーク

@さん

「HTML5でプレゼンツール作ったけど、タグを書くのが面倒くさいのでGroovyで自動生成しちゃうよ」的な話。
Groovyのいいところを上手く使ってるなぁと思いました。

@さん

「enchant.jsでゲームを作ろう」的な話。ドキュメンタリー形式(?)で面白かった。
enchant.js自体については、ゲーム特有の無限ループではなくイベント駆動的な実装ができるようで、ぱっと見た感じではとてもわかりやすいコードになっていました。

@

「NoSQLについて自分なりにまとめてみた」的な話。いつものように時間切れでした。6月のあの日から成長してませんねw

前回がひどかったので、今回はちゃんとやろうと思ったのですが、ネタがなかなか決まらず結局本のさわり部分をまとめただけって内容になってしまったのは大いに反省。
言い訳になるかもしれませんが、「こんな内容、ぐだぐださでもいいんだ!」と見た方が思ってくれて、LTや発表してくれるようになればいいなと思います。
資料:実はNoSQLってしっくりこないんです!

@さん

アジャイルな見積もりに関するお話でした。
本で読んだことはありますが、実際に実践している方の見積もり資料を目にしたことはなかったので新鮮でした。

懇親会

焼き肉屋での飲み会なんて、生涯初だったかも。
いつものように楽しい時間を過ごさせてもらいました。

振り返り

Keep
  • スタッフとして今後も活動する
  • 内容はともかく、LTする
    • 調べる、考える、まとめる、喋る
Problem
  • LT資料が完成してなくてセッションをじっくり聞けなかった
  • 最終的なお金の計算や人数のカウントをきちっと整理できてなかったので、@さんに迷惑かけた
Try
  • コードのあるLT
  • 結局流れてしまった四国での開催

最後に

超個人的な思いを。

@さん

スタッフとして頼りにして下さりありがとうございました。
大したお手伝いできませんでしたけど、またやりますのでよろしくお願いします。

@さん

深夜(朝?)までお仕事されるような状況なのに快くセッションを引き受けて頂きありがとうございました。

@さん

いろいろと準備お疲れさまでした。買い出しとか、いろいろと助かりました。

総括

今回はいろんなことがあってとても思い出に残る勉強会になりました。
8月以来の勉強会参加だったこともあり、とても楽しく過ごせました。
勉強会に参加する人、発表する人、コミュニティの代表している人、こういう方達の姿勢はとても前向きで改めて見習わないとと感じました。