酢酸先生がAED検索のWeb版をブログで公開されてました。
WEB版とありますが、Windowsストアアプリ版もあります*1。
詳しいことは酢酸先生のブログを見て下さい。
思ったこと
初音さんとがりっちさんの会話をきっかけに、挑戦してみようと思われたとか。
うまくいえませんが、この辺のアンテナの張り方というか、考え方は見習いたい。
「誰かが何か言ってる→自分で作ってみよう」とか、「こんなのないかなぁ→自分で作ってみよう」といった事がふつーにできるようになりたいです。
そういえば、先日、酢酸先生からふるさと納税検索サイトを作ってみたら!?と話を振ってもらいました。
@nakaji http://t.co/VeaQMGPVb2を使ってふるさと納税検索サイトを作ると良いかも! #僕が使います
— 酢酸(さくさん) (@ch3cooh) 2014, 8月 16
— Ovis (@Pandora_Ovis) 2014, 8月 16
せっかく振ってもらったのに、
@Pandora_Ovis @ch3cooh ありましたw http://t.co/TSshkHiN01
— なかじ (@nakaji) 2014, 8月 16
なんていってる場合じゃないですね。
「もっと良いの作ってやる」とか、せめて「しょぼくてもイイから自分でやってみよう」にならないと。
手を動かさないとわからない事がたくさんある
前にも書きましたが、本読んだだけでわかった気になるのは危ないです。「いざ実戦投入しようとしたときにどうしたら良いかわからんことばかりで前に進まない。」なんて事に陥ります。
酢酸先生も以下のように書かれてます。
ネイティブアプリのようにインタラクティブに富んだものが作れるレベルには達していませんが、ちょっとずつASP.NET MVCを使ってWebサービスを作るノウハウが溜まって来ました。
手を動かしてノウハウをためるのが大事ですよ。やっぱり。
そんなわけで、昼間手を動かせないのであればしっかり夜に手を動かしたい。 そしてブログネタもそうですが、日々の何気ないことにしっかりアンテナ張っていきたい。 と改めて感じさせられる1日でした。
それと、画面構成とか、収益に関することもですね。
*1:こっちの作者は初音さん