テレビを観ているとジュラシック・ワールドの紹介をしていて、恐竜好きの息子がちょっと食いついていました。
風邪気味で熱があり、家でおとなしくしておこうってことになっていたので、ちょうどいいと思いfuluHuluで映画を検索。
ちょっと怖がるかなぁと思いながら「ジュラシック・パーク」を一緒に観ました。
息子の反応
トリケラトプスやティラノサウルスが登場した時はちょっと喜んでました。
やっぱり自分が知ってる恐竜が出てきたら嬉しいみたいです。
そして、ストーリーはそっちのけで、「恐竜出てこんねぇ」と。 わかるわかる。俺もガンダムやウルトラマンをストーリーそっちのけでモビルスーツやウルトラマン出てこんかなぁって観てたから。
そして、人が襲われたりするショックなシーンは妻が息子の目を隠してくれていました。
中盤過ぎて物語は佳境に入り、小型の恐竜(ラプトル?)にエンジニアの小太りな人が襲われるところでギブアップ。 怖くなったのか、それとも、妻の目隠しが気に入らなかったのか、「もう観ん」といって別の事をし始めました。
そこで上映会終了。
思ったこと
アナと雪の女王を観たときはおとなしくずっと観てたのでわかっていましたが、映画を集中して見ることはできるみたいです。今回もすごく集中して観てました。
ただ、ちょっと三歳児には良くなかったかな。人が襲われるシーンがあったりするので。ごめん、息子。
そういう点ではディズニーの作品などが安心して観れそうです。
調べてみたら、「ダイナソー」って作品があるんですね。fuluHuluにはないっぽいけど。
来春公開予定の「アーロと少年」ってのもよさげ。公開されたら一緒に見に行ってみようかな。
思ったこと2
しれっとfuluHuluで動画が観れることを妻にほのめかすことができました。ただ、fuluHuluがどうとか、月額いくらとか、そんな詳細は話せていません。「まぁ、いろいろあって観れるんよ」くらいにしか言ってないので、もしかしたらアカンことしてると思われてるかもしれませんが・・・
今回はノートPCをHDMIでテレビに接続して視聴しましたが、一時停止したい時など、テレビの前に置いてるPCまで行って操作しないといけないのが面倒ですね。
ChromecastやMiracastがあるともっと手軽に観ることができそうなので、欲しくなりますね。しかし、なくても観れるのでお買い上げは余裕資金で~といったところでしょうか。

Google Chromecast ( Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16
- 出版社/メーカー: Google
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (50件) を見る

マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプター【Wi-Fi不要】Miracast technology搭載デバイス対応 CG4-00009
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2015/03/06
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (4件) を見る
2015/08/07 追記
@nakaji fuluじゃなくてHuluなw
— You&I (@you_and_i) 2015年8月7日
ダイナソー・プロジェクトって映画もあるぞ。
うわっ。恥ずかしい(´。`)