2015年10月末に産まれた次男*1が1歳6ヶ月になりました。もちろん我が家では今月もケーキはありませんでした。
体重は11kgくらい。あいかわらず体重測ってないです。
保育園デビュー
この4月から保育園に行くようになりました。
慣れない環境で泣いたりするのかな?と思ってましたが、初日から泣くことなく過ごしているようです。
食欲旺盛
びっくりするくらい食べない時もありますが、食べるときはめっちゃ食べます。うどん一玉は余裕でペロリ。
そして、食事の途中でエプロンを外したがるので、ごちそうさまかな?と思い外してあげると、また食べ始めたりします(邪魔やったんかい)
また、席を立ったかと思うと私の膝の上に乗り移ってきて、食事を続けたり、自分が食べてるものを私の口元に「あーん」してきたり。かわいい。
朝ご飯をあまり食べない時は、保育園の連絡帳に「今日はお昼ご飯をたくさん食べました。お代わりもしましたよ」的なことが書かれています。
絵本読んでー
お気に入りの絵本を本棚から取り出し、ニコニコしながら持ってくるようになりました。そして、膝の上にちょんと座って「読んで!ほれっ!ほれっ!」みたいにアピールしてきます。
最近は「かおかおどんなかお」や「だるまさんが」、「にわとりさん」がお気に入りの様子。
- 作者: 柳原良平
- 出版社/メーカー: こぐま社
- 発売日: 1988/01/10
- メディア: ハードカバー
- 購入: 5人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (56件) を見る
- 作者: かがくいひろし
- 出版社/メーカー: ブロンズ新社
- 発売日: 2008/01/01
- メディア: ハードカバー
- 購入: 7人 クリック: 57回
- この商品を含むブログ (105件) を見る
「かおかおどんなかお」で「おこったかお」のページを読んであげると、両手を挙げて「ぷんぷんぷん」ってします。かわいい。
食べるまねっこ
絵本などで野菜の絵があるとそれをつまんで私の口元に「あーん」てしてきたりします。もちろん、もぐもぐもぐって相手してあげると、満足げにお代わりくれたりします。かわいい。
言葉はわかってるっぽい
例えば、「あれ取ってー」と指をさしてお願いすると、ちゃんと持ってきてくれたりします。話すことはまだできませんが、こっちの言ってることは何となくわかってるっぽいですね。そして、「あれ」と指さした先で何を要求しているのかそれなりに判断している様子。すごいなぁ。
こちょこちょ好き
寝る前に布団の上にごろーんとなって、「こちょこちょしてー」みたいな顔でアピールしてきます。もちろん、全力でこちょこちょしてあげます。すると、身体をくねらせながらよく笑うよく笑う。かわいい。
その時は大体長男も一緒にこちょこちょしてあげます。長男もかわいいです。
まとめ
どんどん人間らしさというか、個性がでて気はじめて見てて面白いですね。
一方、長男からすると遊び相手になるというメリットもありますが、ライバルにもなり始めた感じ。とはいっても、力の差は歴然なのでよくちょっかい出して泣かせてますが…その分、次男的には鍛えられるからいいのかなぁとか思ったり。
この調子で二人とも元気に育ってくれたらと思います。
おしまい。