この記事は『愛媛・松山についての徒然 Advent Calendar 2015 - Adventar』の16日目です。
予めお断りしておきますが、誰得情報ですよ。
7年くらい松山の城北の方に住んでいました。城北っていうのは、ざっくりいうと松山城より北側一帯のことです。
そこでよく行ったお店でもたらたら紹介してみようかなぁと思います。
中華
みつばち
以前住んでた家の近くだったこともあり、かなり通ったお店。そこそこボリュームがあって、リーズナブル。
油淋鶏が個人的にはお気に入りでしたね。
十二指腸潰瘍になったとき(病院に行く前)、「お腹痛いのに飯なんか食ってる場合やないで…」と思いつつ、油淋鶏食べたらお腹の痛みが治まったのはいい思い出です。
十二指腸潰瘍の場合は、空腹時に激しい痛みが起こり、食事をとると痛みが治まるのが特徴ですが、これは胃酸が潰瘍を刺激して痛みが起こるためです。
華龍飯店
みつばちの近所にあるお店。
少し薄暗いイメージがある*1ので、一人でしっぽりと行くことが多かったかな。
回鍋肉がお気に入りでした。
丸坊主
ここはスポーツジム*2の帰りとかによく行きました。
セットものをよく頼んだかな。上の2店に比べたら、少し上品で小綺麗な感じですね。
洋食
ごちそうさま
それほど頻繁には行きませんでした。なぜかって、それは食べ過ぎるから。行ったときは腹がはち切れそうになって店を出てましたね。
ハンバーグをはじめ、グラタンやスパゲティもあったけど、必ずハンバーグを食べてた気がします。
ラーメン
松山分校
このお店の近くを歩くとものすごく豚骨の香りが漂ってきます。それにつられてフラフラと・・・なお店。
店内は昔の学校っぽい感じで、テーブルや椅子もどこか懐かしい感じ。
すずめのお宿
つけ麺を推してるお店。お客さんは少なめで入りやすいです。
喫茶店
茜屋
飲み物代+100円(合計700円)くらいでモーニングが食べれる良心的なお店。
モーニングのホットサンドはまぁまぁのボリュームがあって、コスパは高いと思います。
仕切りのある個室(4人か6人掛け)もありますが、お客さんが結構多いので少人数で長居するにはちょっと居づらいかも。個人的には気取ってなくて好きな雰囲気のお店です。
明日は
明日はHitomi Sogaさんです。
おしまい。
*1:夜に行くことが多かったのかなぁ