あれは何年前のことかしら?大阪や名古屋で暮らした時の繋がりで始めた松山でのプログラミング生放送勉強会。
今回で7回目を迎えることができました。2012年から毎年1回開催してるので、実に7年目。
今年も多くの方に参加して頂いて、大いに盛り上がりましたのでよかったです。そして、私は去年にも増して何もしませんでした(恥
勉強会の詳しい内容は他の方のブログを見て下さい(丸投げ
プログラミング生放送勉強会 第52回@サイボウズ株式会社 松山オフィス #pronama
開催日時 2018/06/16(土) 13:00 - 18:00
開催場所 サイボウズ株式会社 松山オフィス
(愛媛県松山市二番町3-7-12 QUALIA MATSUYAMA 3階)
勉強会 : https://atnd.org/events/96211
懇親会 : https://atnd.org/events/96212
時間:2018/06/16 (土) 18:00 to 20:00
場所:千年和食 銀次郎(愛媛県松山市二番町3-7-15)
関連ブログやリンク
見つけ次第追加したいと思います。
ツイートまとめ
ゼロから始めるゲームプログラミング
多分、2014年から毎年来てくださっているtakeuchi yuusuke さん。個人的に大好きです。
ゲームプログラミングに必要な下記要素について、ゲーム開発を知らない人にもわかりやすく話していただきました。
- アニメーション
- キャラ操作
- 敵との当たり判定
- 的を量産
GitHubにはスライドの進捗に対応したソースコードを用意されてて、すごく準備して来ていただいたんだと思います。ありがたやありがたや。
Windows 10 の診断データを覗いてみよう
マイクロソフト ディベロップメント株式会社 Masaru Iritani さんによるセッションでした。
高松でフルリモートでお仕事されているらしく、月に1回のオフィスへの出社は寝台列車だそうです。 この辺の柔軟さはさすがだなぁと思います。
さて、セッションのタイトルにもある診断データですが、正直何を送っているのかピンと来ていませんでした。「フォームに入力した内容などはさすがには送ってないだろう」くらいの意識でした。
診断データには基本と完全があることも、その診断データの中身を自分で確認できるというのも全然知りませんでした。
- "完全" 診断データ レベルでの Windows 10 診断データ (Windows 10) | Microsoft Docs
- 診断データ ビューアーの概要 (Windows 10) | Microsoft Docs
そして、この診断データを収集してどう使っているのかもおぼろげながら分かった気がします。
自分の情報が少しでも製品品質の向上や機能の改善に役立つなら、どうぞ使ってください。そしていいものを作って下さい。って思っちゃいました。
かなしき だるやなぎちゃん ~海老を獲りに行く話~
名古屋支部長であるYou&Iさんのセッション。今回一番の謎タイトルでした。
www.slideshare.net
始まるや否やだるやなぎ氏のことで突っ走り気味で、知らない人は取り残されちゃうんじゃないかとドキドキしましたが、本編はすごくまじめで実務的な話でした。
ちなみに、タイトルは愛媛新聞で連載中の創作童話「かなしきデブ猫ちゃん」をオマージュ(?)したものだったようです。何でそんな事知ってるんだ!w
セッション内容はSnipping ToolとJscriptで画像をExcelのシートに自動で張り付けたり、SeleniumでWebブラウザの操作をしたりと明日からのお仕事に即使えそうな内容でした。
なにげにVisualStudioにプロ生ちゃんIDEが設定されてたり、Firefoxにプロ生ちゃんのテーマ(?)が設定されているのにはさすがですね。
LT大会
PWA勉強会が6/24にあるよ(かねひささん)
RPAの勉強会開催に向けた集まりが 6/24 13:00 より愛媛大学で行われるそうです。
高校生は忙しい(imaharu_さん)
ご本人は大学生ですが、高校生に向けて高校生が自動化できるところという観点で話をされたそうです。 自動化の対象というのが「英日翻訳の宿題」ということでその場で見てみたかったなぁ。
その時のサンプルソースがこちら
なお、imaharu_さんは53℃というITコミュニティを運営されているそうです。
学校のお金でクラスタを作った(@sunaipu_pさん)
高専生の@sunaipu_pさんですが、学校のお金でラズパイを使ったクラスタを作ったそうです。
自分の環境を活用すれば、お金がなくても好きなことができるチャンスがあるよ。なので、ぜひ高専においで! という締めでしたが、高専行きを検討する年齢の人は参加されていませんでした。残念
TDD関連の話(@npmyjさん)
懸垂が趣味の@npmyjさん。
コンウェイ の話からの7/21にTDD Boot Campが高松であるよの宣伝でした。
NeieDiomの話など(@rivartenさん)
NeieDiom株式会社の方。
先日、松山発の思い出共有&バックアップアプリ NeieDiom を公開されたそうです。
カーネルもくもく会@松山というのをされていて、次回は6/30に開催されるそうです。
また、北条にIT専門のビルが建つようで入居企業募集中らしいです - 四国・松山にIT企業専用ビルディング 2019年4⽉ NEW OPEN!(予定)| Sanpuku IT Building
Microsoft Flowの話(だるやなぎさん)
Microsoft Flowはどんなものかなんとなーく知ってましたけど、デバッグできるのは知りませんでした。 IFTTTなどよりは柔軟な処理が行えるので、使い方によってはかなりよさげですね。
手持ちの Excel ファイルと Microsoft Flow で簡単な Web サービスを作成する - だるろぐhttps://t.co/6KdVWV46np
— daruyanagi.json(気味が悪い (@daruyanagi) June 16, 2018
手前味噌で恐縮ですが~ #pronama
また、大三島でもくもく会的なものを企画されてるらしく、絶賛参加者集中らしいです。
Twitter社に発信者情報開示請求した話みたいな感じの話(jz5さん)
プログラマーとおっしゃっていましたけど、法律に関しても詳しそうでした。
今日の内容は経験に基づくものなんだろうかというのがずっと気なる。そんなセッションでした。
懇親会
1次会で自分がいたテーブルはゲームプログラミングと法律の話で盛り上がっていました。
2次会は翌日早朝からお仕事だったので早々に帰ってしまいました。
所感
今年は地元の人が多かったです。県外から来られた方は、23人中5人くらいだったんじゃないかな。今までは半々くらいだったと思いますが、それだけ地元に定着してきたってことなのかな。よくわかりませんけど。
そして、年齢層は相変わらず広いです。学生さんからおっさんまで。学生さんが先輩技術者に意見を求めるシーンもあったりして、交流の場としてもいいんじゃないかと思ったり。
個人的なところは、何といいますか、「自分、技術者してないなー」と改めて感じさせられる会でしたね。そんな引け目と準備をほぼ全部だるやなぎさんにやってもらった申し訳なさもあり、隅っこでちっちゃくなってました。
私個人のことはさておき、幅広い地域、年齢の人が交流する場として、来年も開催できたらなと思います。
おしまい。