2015年10月末に産まれた次男*1が1歳9ヶ月になりました。もちろん我が家では今月もケーキはありませんでした。でも、次男を除く長男、妻、私はアイスを食べました。
この前1歳8ヶ月になったと思ったのに、もう1歳9ヶ月かよ!と時間が経つのが加速しているような…
体重は11kg超えました。もうすぐ12kgくらいかな。片手で抱っこするのは5分が限界です。
型はめパズルができるようになった

【HappyHome】 木のおもちゃ 知育玩具 型はめ 立体パズル 積み木 ブロック
- 出版社/メーカー: Happy Home
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
こんなやつですね。
いきなりできるようになった気がしますが、それは私ができなかった頃からちゃんと見てなかったということ。正直、長男の時に比べて、目を離してる時間が多いです。逆にそれがいい方に振れてくれたらいいなと思います。親から干渉されず、自由にのびのび的な意味で。
アンパンマンのトランポリンで遊ぶ
3年前のクリスマス、長男が2歳の時にサンタさんが持ってきてくれたトランポリン。
長男が跳んでるのを見て、次男もトランポリンの上へ。
最初はジャンプというよりは軽く屈伸という感じで楽しそうに遊んでました。(まだ床の上でもジャンプができないので)
しかし、最近は少し跳んでるような・・・
そして、「父ちゃん、手持ってぴょんぴょんして!」と手を伸ばしてきたり、「そのまま高い高いして」と脇を広げてアピールしてきます。「よっしゃ、任せろ!」とオヤジは張り切るわけですが、それを見た長男も同じことを要求してきます。そして、長男が終われば今度は次男が…(以下繰り返し)正直しんどいです。
時々言葉が出てきた?
まだはっきり喋ることはできません。が、長男と一緒に風呂上がりに「ちんちーん!」とか言いながら遊んでます…
男の子なんだから、多少アホっぽい方がいいなと思ってはいるものの。複雑です。
もう1、2ヶ月したらいろいろ単語が出てくるようになるのかもしれませんが、長男の影響を受けているので何を喋るやら…
長男と追いかけっこ
小走りもできるようになってきたようです。長男が追いかけて、次男が逃げる遊びをしたりしてます。徐々に家の中が騒がしくなってきました。
お湯をかけられても泣かない
お風呂で髪を洗う際、頭から思い切りお湯をかけて流してますが、まだ泣いたりしません。
長男も小さい頃は泣かなかったなぁ。3歳になった頃には嫌がるようになってたっぽいですね。
まだしばらくは大丈夫かな。
食べ物(特にお菓子)に対する嗅覚がすごい
なんかガサガサしてるなぁと気付きながらもしばらく放っておくと、手にお菓子の袋を持って歩き回ってたりします。まだ自分で袋を開けれないのが救いですね。開けるようになったら、手が届かないところへ隠さないと…
それにしても、家族がそこに置いてるのを見てるのかなぁ。だとしたら、大した洞察力だと褒めてあげたいです。
夏到来!
長男の時もそうでしたが、大量の汗をかくので頭が・・・臭いっ!お兄さん、ファブリーズしていいっすか?
お風呂に入って、シャンプーして、さっぱりして寝るのですが、翌朝起きるといい感じに・・・ というわけで、毎朝シャワー浴びてます。洗いすぎも良くないかなぁと朝シャンは控えてますが。
気が効くというか、できる男か!?君は
先日、テーブルの上にあるコップをひっくり返しました。
テーブルはもちろんびっちょびちょ。床にもお茶がまけてたのでとりあえず次男を椅子から降ろして拭こうとしていると・・・
どこからともなく次男がタオルを持って参上。どうやら、ソファーに置いてた洗濯済みのタオルを取ってきて拭こうとしてたようです。えらいっ!
まとめ
長男に泣かされながらも、長男と楽しく遊んでる次男。兄弟共にこのまますくすくと育ってくれたらと思います。
おしまい。